季節のひとさらレシピ〜オンラインレギュラーレッスン〜

季節のひとさらレシピとは?
今ある旬の野菜や果物を使って作るワンメニューレシピです。
よく知っているレシピでも、ほんの少しだけ「てまひま」という魔法をかけると美味しくオシャレなひとさらができあがります。
このレッスンでは、時間とこころにゆとりのある休日などに楽しみながら作っていただけるそんなひとさらをご紹介します。
ときにメイン料理だったり、ときには酒肴だったり、それはその月のお楽しみ。
展開レシピや使用する調味料・食材についてのあれこれも一緒にお伝えしますね。
レッスン内容と時間
- 「季節を味わう」を一貫したテーマに、毎月ワンメニューで月数回配信する単発のレッスンです。
- レッスンは、お料理の実演をモニター越しに見ていただくライブデモンストレーション形式です。
- 調理自体に費やす時間は、30〜40分くらい。前後に説明や質疑応答などを加えて合計60分のレッスンです。
- 受講される方は、予めお送りするレシピを見ながら視聴していただけます。
- 予め、食材を準備しておいて、レッスン終了後すぐの実習も可能です。
- レッスン終了後約1ヶ月間(次のレッスン開始まで)は、録画動画をなんどでも視聴していただけます。
- お申込み後、当日参加できない方にも録画動画を同期間視聴していただけます。
レッスン料
- 一般の方 ¥3,300
- オンラインサロン会員 ¥1,800
- 使用する食材の関係で、月ごとの料金に多少の変動が出る場合があります。
オンラインレッスンとは?
- Web会議室zoomを使ったライブ実演形式のレッスンです。
- 受講のみなさんは実際の調理はなく視聴のみとなりますが、質疑応答は可能です。
- インターネットが繋がる環境であれば、パソコン、スマートフォン、タブレットなどお好きなデバイスで、世界中どこからでもご参加いただけます。
お申し込みからレッスンまでの流れ
お申し込みフォームにてお申し込み
→自動返信
→あらためて、お申込みの確認とレッスン料お振り込み先をご案内
→振り込み期日までのお振込を確認
→振り込み期日後にレシピとzoom入室のURLもしくはIDとパスワードをお知らせ
→当日開始10分前には待合室に待機
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
地味滋味べんとう2021.01.12地味滋味べんとう 2021.01.08
季節の食材2021.01.05保護中: ゆずピールの作り方〜12月のおすしの会補講
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。