6月のうつぼ公園教室風景

いつもなら梅雨入りのこの時期ですが、今年は初夏を越えて夏真っ盛りのような晴れの日が続いています。
夏野菜もどんどん走りや旬の時期を迎える6月。
6月のテーマは「夏を先取りゴーヤナイト」
昨年の6月に大好評だったゴーヤ尽くしのゴーヤナイト。リクエストメニューにあたらしいものを加えて今年もいろいろなゴーヤメニューをご紹介しました。
6月のメニュー
- ゴーヤのアジア風肉詰め煮 (煮物)
- ゴーヤのアジア風肉詰め蒸し (蒸し物)
- ゴーヤと夏薬味のお揚げさんサンド (生食)
- 鶏ささみとゴーヤの揚げ春巻き (揚げ物)
- ゴーヤとズッキーニのオーブンオムレツ (焼き物)
- ゴーヤのカレー炊き込みごはん (ごはんもの)

教室風景

たくさんの器が登場する予定の今回は、レイアウトを事前にあれこれと。
取り分けスタイルなのでこぼれやすいことも想定してクロスやプレイスマットはは使わずに、ペーパーナプキンでアクセントを。
炊き込みごはんには、少し変わったアルミ製の長トレイを使ってみることにしました。
やはり、みなさん驚き。
今月のつきだし
頂き物の淡路島の新玉ねぎとゴーヤを使って「ゴーヤと新玉ねぎ、厚揚げの柚子胡椒和え」
ゴーヤと新玉ねぎ キヌアをプラス さらに芽ひじきをプラス 一口大に手でちぎった厚揚げを加えてできあがり

ゴーヤのアジア風肉詰め煮と蒸し物


アジア風に味つけをしたひき肉の種をゴーヤに詰めて、煮たり蒸したり揚げたり。
ゴーヤのサイズを変えることで色々な味が楽しめます。
ゴーヤと夏薬味のお揚げさんサンド

香ばしく焦げめをつけたお揚げの中にみょうがやゴーヤをたくさんつめて、あっさり酢じょうゆで。
鶏ささみとゴーヤの揚げ春巻き
浅いフライパンを使って少ない油で揚げるので、中のささみは下味をつけて火を通しています。
ゴーヤとズッキーニのオーブンオムレツ

型に入れてオーブンで焼くオムレツです。フライパンでスパインオムレツ風に焼いてもOK。オーブンを使うと、その間は他の調理ができるのが便利なところ。
ゴーヤのカレー炊き込みごはん
炊飯器で炊くカレー風味の炊き込みごはん。
何品も調理するのでコンロの口を空けるために炊飯器で炊きましたが、時間があればぜひ土鍋やストウブ鍋で炊いてみて下さい。


今回はまだ地元のゴーヤの収穫には少し時期が早かったので、宮古島から穫れたてのゴーヤを一箱取り寄せました。
1本1本地元の新聞紙にていねいにくるまれたゴーヤはまるまるそしてぶつぶつ。本当に新鮮でした。

さて、これからが、ゴーヤの盛り。
ぜひ、いろいろなゴーヤ料理をご自宅でも楽しんで下さいますよう。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.02.20おひなまつりにいちごのばらずし
サロンーレシピ2021.02.17保護中: 春のミモザのひとくち巻きずしの作り方
季節の食材2021.02.15いちごだんめん図鑑です🍓
メルマガだより2021.02.09春だ。あさりだ。上手な砂吐きはこの方法で。
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。