おうちごはんレシピ〜セリと花かつおのくずしだし巻き

毎日のお昼ごはん、基本的にごはんとおみそ汁にあと1〜2品の一汁一菜か二菜で済ませたいと思うのですが、おかずのタンパク質を何で賄うか、頭を悩ませることはありませんか?
そんなときに便利なのが「卵」。
野菜も一緒にたくさん摂りたい時は、何でもザクザク切ってオムレツの具にして食べてしまいます。
ちょっと残ってしまったパクチーやディル、イタリアンパセリなんかも単独で、あるいは玉ねぎや白ネギなどと一緒に混ぜ込んで焼くと、りっぱなおかずに仕上がります。
今日のお昼もオムレツにするかなあと、仕事の合間にインスタを眺めつつ考えていたら、美味しそうな投稿に目が釘付けになりました。
おだしのうね乃さんの、インスタに上がっていた「巻かないだし巻き」です。
卵と粉だしとお塩だけで、おいしそうなふわとろの巻いていないだし巻きができあがっていくのです。
よし、これに決まり。
いつもおだしの材料でお世話になっているうね乃さんのオマージュです。
粉だしの代わりに同じくうね乃さんのしろだしを使ってだし巻きの卵液を作り、今日には使い切らなくちゃリストに挙がっていたセリにこちらも開封したので早めに使い切りたい花かつおを混ぜて、巻かないだし巻きを作りました。
名付けて、くずしだし巻き。
《サクッとレシピ》
[材料]

- 卵3個
- セリ(葉の部分)ひとつかみ
- 花かつお(うね乃)ひとつかみ
- 白だし(うね乃):ほぼ10倍に希釈して大さじ4
[作り方]
- 卵を溶きほぐして残りの材料を全部混ぜ込み、熱したフライパンで、スクランブルエッグの要領で焼く
*おうちのお昼ごはんだから、卵を漉したりもなし
*セリの茎の部分は今夜のかき揚げ用なので、葉っぱのみ使用
今日のお昼は、これに煮豆と具沢山のおみそ汁、そしてお豆ごはんで一汁二菜。

- セリと花かつおのくずしだし巻き
- 紅絞り豆の甘煮
- お揚げと蕗、菜花と白ネギのおみそ汁
- 二色のえんどう豆ごはん
おみそ汁は昨晩、たっぷり作っておいたもの。新たに菜花だけを足して温め直し。お豆ごはんも昨晩の残り物。どちらも少し多めに作っておくと、翌日のお昼ごはんに応用が。
結局、くずしだし巻きだけ作って今日のお昼ごはんは完成でした。
できるだけ楽ちんに、しかも美味しく、栄養のバランスも。
外出自粛の今だから、そんな献立作りのトレーニングを重ねておくのもいいかもですね。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.01.24春はばらずしでたくさんのお祝いを
地味滋味べんとう2021.01.23地味滋味べんとう 2021
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。