オンラインでナイトレッスン

昨夜は、1日の仕事が一段落した22時から、マンツーマンのオンラインレッスンを開きました。
食が少し落ち気味になられたお父様に勧められる夏のおかずを習いたいということで、夏野菜で作る和風ラタトゥイユをご紹介しました。
夜なので、あまり時間をかけない簡単なメニュー、しかも一晩冷やしておけばより美味しくなるうれしいおかずです。
モニターのあちらとこちらで、とんとんと包丁の音。
レシピは予めお送りしてありますが、やっぱり文字だけでは伝わらないこともあったり、わたしのデモンストレーションを見ただけでは自宅では思い通りに行かないこともあったりするので、こうやって同時にお互いの作業を同時進行させながら確認できるのは便利です。
静かな夜。
お気に入りのここちよいBGM。
お鍋で蒸し煮して出来上がり待ちの10分間は、食材の話に始まり、何気ないおしゃべりの時間。
途中から猫談義。
お互いのタイマーが時間差で鳴って、お鍋の蓋をとったら、こちらもあちらも美味しそうにできあがったラタトゥイユが。
うれしくなるひとときです。
使うお鍋によっても野菜の切り方や蒸し煮の時間も違うので、出来上がり具合をモニター越しにチェックできるのがオンラインのよいところ。レシピだけではどうしても伝えきれない部分です。
さあ、これをじっくりと冷やして、明日の朝のお楽しみに。
早朝だったり、深夜だったり、自分の空いた時間にお料理を習うのも豊かな時間の使い方かもしれません。
お伝えする側も、出かけるわけではないので多様な時間に対応できそうな気がします。
今度はおつまみ作りもしたいなぁ。
乾杯で始まって、ちょこちょこ飲みながらおつまみを作って、できあがったらまた乾杯で終わる、そんなお料理レッスンもおもしろそう。
終了の後、振り返れば、またもや猫たち応援団。
背後からずっと見守ってくれていたようです。
ありがとね。
マンツーマンレッスンは、こんなふうにやってます。
ダイジェスト版はこちら↓
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.03.013月さくらの花びら舞うおすしの会お申込開始です
茶飯事会のこと2021.02.28茶飯事会は、おとなの飯事(ままごと)
暮らしごと2021.02.26お昼間の月に驚いた日のこと
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.02.20おひなまつりにいちごのばらずし
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。