キュービックなますでチビばらずし

1つ前の投稿で紹介した、変わりなますのひとつ、キュービックなます。
1cm弱の立方体に切った大根と金時にんじんを甘酢につけたもの。
せっかくの可愛い形なので、こんな使い方もどうでしょう?

直径7cmほどの小さな器に盛ったチビばらずしです。
いつものばらずしの具に加えて、トッピングに黒千石大豆と小豆。
その上にキュービックなますを散らします。
黒と赤と白が可愛さを大人な感じにひきしめて。
金箔!でなく、柚子皮をぱらり。

おめでたい彩りなので、お正月のサイドメニューに。
お雑煮の合間に、こんなごはんがあるとうれしいですよね。
なますでお手軽にチビばらずし、ぜひどうぞ。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
地味滋味べんとう2021.01.12地味滋味べんとう 2021.01.08
季節の食材2021.01.05保護中: ゆずピールの作り方〜12月のおすしの会補講
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。