黄昏セット〜パクチー入り円盤餃子〜

夫の帰りが遅い日には、夕方早めにおつかれさんの一人飲み黄昏セット。
・
今日は、余ったパクチー消費のためにパクチー入りの焼き餃子。
一人分ではなかなか食べきれなくてできない円盤餃子、娘も食べるというので作りましたよ。
*サクッとレシピ*
餃子のタネは、豚挽肉、ざく切りしたパクチー山盛り、生姜に片栗粉、お醤油、酒、ナンプラー、オイスターソース。
餃子を全て包んだら、びっしり並ぶくらいのフライパンを用意。
今回は、直径22cmで、30個で、周りが少し余るくらい。
油を熱して、餃子をびっしりと詰め詰めで並べたら、水、今回は1/2カップを入れて、蓋をして強めの弱火で7〜8分、蒸し煮に。
蓋を開けて強火にして水分を飛ばしたら、油を大さじ1鍋肌から回し入れて、焦げ目をつけてパリパリッとなったら出来上がり。
お皿をフライパンにかぶせて逆さまにして取り出します!
*蓋を開けたらしっかりと水分を蒸発させること、仕上げの油を回し入れたらフライパンを軽く揺すって底全体に油を行き渡らせるとパリッといい焦げ目がつきますよー!
*餃子のタネ、今回は挽肉以外に香菜のみだけど、定番のニラ以外にも干し椎茸やひじきの刻んだのを入れたり、なんだかシュウマイとのハイブリッドな感じを楽しんでみたりします。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.03.013月さくらの花びら舞うおすしの会お申込開始です
茶飯事会のこと2021.02.28茶飯事会は、おとなの飯事(ままごと)
暮らしごと2021.02.26お昼間の月に驚いた日のこと
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.02.20おひなまつりにいちごのばらずし
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。