黄昏セット〜今あるもので酒肴べんとう

今日は立秋。
初候 涼風至〜すずかぜ、いたる〜
こんなに想像を絶する猛暑なのに、今朝の風は確かにすこしだけ涼しさをはらんで、夏が過ぎゆくのを感じさせてくれました。
とは言え、お昼間はまだまだ暑く、用事で外出したものの、スーパーマーケットに寄る気力が無くて、手ぶらで早々に帰ってきてしまいました。
そんな時には、冷蔵庫内の残り物と在庫の乾物とを総動員しての夕食作り。
夫が出張で留守の夜、早くに仕事も一段落したので、いつものお楽しみのひとり黄昏セットをおべんとう仕立てにしてみました。
- にんじんラペ クミン風味
- ゴーヤと揚げなすのもろみ和え
- さつまいもと南瓜の素揚げの豆乳マヨ和え
- 五色の大豆と三色のえんどう豆の塩ゆで
- 長ひじきとそばと白キクラゲのサラダ 柚子胡椒風味
- パリパリうす揚げのナンプラーつけ焼き
- ズッキーニの網焼き
- 豆腐ようを塗った焼仙台麩
いつもより、時間にも気持ちにもゆとりがある日には、ひとり夜ごはんをおべんとう仕立てにしてみるのがオススメです。
とりわけ、酒肴を盛ってみると、お酒も余計に美味しくなって夕方のホッとした気分も上がります。
自分の好きなものだけをつめるおべんとう。
お昼のおべんとうが午後からの一仕事に向けて自分を励ますためのものだとしたら、夜のおべんとうは一日がんばった自分に「お疲れさま!」と声かけするためのものですね。
今夜のひとり乾杯はクラフトビールで。そのあとは、日本酒も少しいただこうかな。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.03.013月さくらの花びら舞うおすしの会お申込開始です
茶飯事会のこと2021.02.28茶飯事会は、おとなの飯事(ままごと)
暮らしごと2021.02.26お昼間の月に驚いた日のこと
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.02.20おひなまつりにいちごのばらずし
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。