地味滋味べんとう 2018.03.02

大荒れの春一番が吹き去って、今日は春の陽気。
でもまだ寒の戻りはあるらしい。
ひとまずコートを軽めにして行ってきまーす!
・
蕎麦の実とウスイエンドウ豆入りごはん
牡蠣のしぐれ煮
イカとセロリの塩炒め
きんぴらと三つ葉入り卵焼き
菜ばなのおひたし
蕗の粕漬け
スナップえんどう
うるいと新わかめの酢みそあえ
食材も、冬から春へのバトンタッチが続きます。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.01.24春はばらずしでたくさんのお祝いを
地味滋味べんとう2021.01.23地味滋味べんとう 2021
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
大阪のお料理教室『茶飯事会』
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」
忙しく働くわたしたちだからこそ、暦や季節のうつろいを感じるひとときを日々の食卓から味わってみませんか。
大阪茨木市の自宅教室と、大阪市西区のうつぼ公園教室で開催しています。
忙しく働くわたしたちだからこそ、暦や季節のうつろいを感じるひとときを日々の食卓から味わってみませんか。
大阪茨木市の自宅教室と、大阪市西区のうつぼ公園教室で開催しています。