食卓に咲いた桜たち

足 早に駆け抜けていった大阪のさくら前線。
早めに設定していたつもりだった4月5日のお花見ごはん会も、ベランダから見下ろすさくらは、すっかり葉桜になっていました。
持ち寄りのさくらごはん、何がいいかな、と思いつつふとめにとまったのがこれでした。
「見つけたとたん、かおりさんにプレゼントしたくて」と大好きなお友だちからいただいていた「tree picks」
組み立てると、こんな風になって、このあとの使い方は使う人次第。
どんな風に使おうかなぁ、と楽しみにしながらまだ使っていなかったのですが・・・
ちょっと思いついたのです。
これにさくらの花を咲かせられないかなぁ・・・
で、持ち寄りの日の朝に思い立って作ってみました。
題して「満開の桜並木」
ちょっと、苦しいですが・・・。飛び入り参加と言うことで。
ゆうべも「白花豆のマッシュの最中詰め」とともに持ち寄りお花見女子会の前菜として楽しんでいただきました。
ほんと、お料理って自由でいいんですね。
あれこれとアイデアを巡らせているときは、ほんとうにシアワセです。
この春先に、一目惚れして買っておいたポストカードたち。
今年はこのカード通りのさくらシーズンになりましたね。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
サロンーレシピ2021.01.26保護中: みそ粕漬け豆腐でかんたん滋味白和え
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.01.252月いちごのばらずしの会のお知らせ
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.01.24春はばらずしでたくさんのお祝いを
地味滋味べんとう2021.01.23地味滋味べんとう 2021
大阪のお料理教室『茶飯事会』
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」
忙しく働くわたしたちだからこそ、暦や季節のうつろいを感じるひとときを日々の食卓から味わってみませんか。
大阪茨木市の自宅教室と、大阪市西区のうつぼ公園教室で開催しています。
忙しく働くわたしたちだからこそ、暦や季節のうつろいを感じるひとときを日々の食卓から味わってみませんか。
大阪茨木市の自宅教室と、大阪市西区のうつぼ公園教室で開催しています。