作って食べて、自分自身をご機嫌に〜パーソナルレッスン〜

ごはん作りの個人レッスンを受講して下さる方の受講の動機は様々です。
ライフスタイルや食生活も人それぞれ。
主にお伝えしている晩ごはん作りにもそれは反映しています。
どんなに夜遅く帰宅しても、ごはんをがっつり食べたい方。定時に帰れたとしても、夜は米飯はとらない方。必ずお酒も飲みたい方・・・・・・。
10通りの違う生き方があれば、10通りの違う食べ方があります。
ですが、共通の思いは、
【自分で作って食べることで、身体も心も〈ご機嫌〉でいたい】
そのご機嫌を叶えるための、その人その人のライフスタイルと食の好みにあったごはん作りを提案していくのが、このパーソナルレッスンです。
この日のレッスンメニューは
- ゴーヤと夏野菜の和風ラタトゥイユ
- 鯵のソテー みどり酢と夏薬味がけ
- きゅうりの釜揚げしらすのともあえ
- お豆腐の作り置きトマトソースがけ

帰宅して、お野菜たっぷりのおかずを何品か、お酒とともにいただきたい、とおっしゃる生徒さんのために、季節に合わせたお野菜メニューをいくつか作ってもらいました。
ひとりで食べるけれど、いえ、ひとりで食べるからこそ、ていねいに自分の「ご機嫌」を叶えていってほしい。
大好きな自分だけのために、好きなものを好きなだけ、好きに時間を使って。
これぞひとりごはんの醍醐味。
そんな暮らしを応援します。

投稿者プロフィール

-
料理教室「茶飯事会」主宰。食卓カウンセラー。ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ2021.04.19暦のおすしの会5月〜新緑のばらずし〜お申込受付中
暮らしごと2021.04.13わたしの密かなアウトドアオフィス
四季折々のおすし2021.03.30おいなりさんにもさくら咲く
サロンーレシピ2021.03.24保護中: 鶏ひき肉のお稲荷煮とお稲荷ロール〜サロンレシピ〜
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。