動物病院に昼が来た〜月イチごはん9月〜

8月の夏休みをまたいで2ヶ月ぶりの、京都右京動物病院さんでの一日社員食堂。
8月中は「月イチごはん、スタッフみんなが恋しがっています」「待ち侘びすぎてます」「早く食べたいです」と涙が出そうにうれしいコールをいただいていたので、わたしもこの日を心待ちにしていましたよ。
いつもよりも早く支度をして、1本前の地元の電車に乗ったおかげで、京都駅から20分に1本のJR嵯峨野線にも1本前に乗り込めて、「太秦」駅を降りてウキウキと歩いたまではいいものの、ひと月空いただけなのにちょっぴり秋の景色だなあと思いながら歩いていたらあろうことか道を間違えて・・・。 いえ、どこを間違える?という道順なのですが・・・。
結局、いつもとあまり変わらない時間に到着。
きっと、いつもと同じ、がベストだということですね。
9月のメニュー

- 鶏ささみのソテー なすとトマトの日伊ソース
- さつまいもとひじきとクルミのたいたん
- にんじんと厚揚げのたらこ炒め
- ベーコンとしめじ、青梗菜のお味噌汁
- 五穀ごはん
夏の名残と秋の走りのお野菜を組合わせて、甘酸っぱい味、甘辛い味、ホッコリ塩味、と味をつけてみました。食感が少し柔らかいものばかりになったので、クルミでなんとか固さを確保(苦笑)
みなさん、それぞれ好きな食材苦手な食材がおありでしょうに、いつもお残しゼロで完食して下さること、とってもうれしいです。
毎月恒例 残り食材使い切りのお夜食メニュー
- げそスルメとにんじんの炊き込みごはん
- 青梗菜の水炒め ベーコンと細ネギの酢じょうゆだれ
- セロリとちりめんじゃこのナンプラーソテー
- さつまいもとりんご、お豆や雑穀のライム風味のサラダ

女性スタッフさん向けのお夜食ですね
これ以外は、写真を撮り忘れました。残念
いつもは、少し離れた分院からもお昼を食べに来て下さるのですが、今月はお忙しくて残念ながら不在。
残念に思っていたら、人数分作っておいたお昼ごはんとお夜食用のたきこみごはんを、本院のスタッフさんが夜の仕事終わりに分院まで届けてくださることに。
「やった〜」と届いたLINEを見せてもらったら、喜んで下さっている顔が浮かんで来て、私のほうが「やった〜」と叫びたくなりました。
聞けば、本院でもここしばらくは特に仕事がお忙しくて、みなさんごはんをちゃんと食べる間もなかったとか・・・。
どうぶつたちと飼い主さんのために日夜、文字通り「心身共に全力!!」で立ち回る動物病院のみなさんのために、あったかいごはんでひとときの栄養補給とひとときのホッとタイムを。
みなさんの「ホーム」になれるように。
「ごはんで後方支援 」続けます。


投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.03.013月さくらの花びら舞うおすしの会お申込開始です
茶飯事会のこと2021.02.28茶飯事会は、おとなの飯事(ままごと)
暮らしごと2021.02.26お昼間の月に驚いた日のこと
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.02.20おひなまつりにいちごのばらずし
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。