冬の簡単おもてなしその1〜パーソナルレッスン〜

すっかりご報告が滞っておりますが、パーソナルレッスン、毎月続いています。
11月と12月のレッスンテーマは「冬のおもてなし」
クリスマスやお正月など、大勢で賑やかにあるいはふたりだけでゆっくりとごはんを楽しむ機会が多くなる冬の季節。
どちらのシーンにも使える大皿料理を中心に、忙しい日にふだんのお料理を特別な行事ごはんに仕立てるための工夫やテーブルコーディネイトなどをお伝えしました。
今回は、クリスマスにささっと用意できる何品かを。
- 豚フィレ肉のごまロースト
- かぼちゃのニョッキ ブルーチーズソース
- クロスティーニ2種・・・白インゲン豆のペーストと生ハム、サワークリームと焼ききのこのマリネ
- クリスマスカラーのれんこんチーズソテー

下味をしっかりつけた豚フィレ肉のまわりに蜂蜜とごまをまぶして焼き上げた1品。焼いている間にほかのものがつくれるから便利です。お節料理にも。
レッスンでは、ビールの登場になりましたが、これにワインとケーキがあれば、シンプルだけど、おしゃれなおとなのクリスマスディナーに。
今日はクリスマスイブ。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.03.013月さくらの花びら舞うおすしの会お申込開始です
茶飯事会のこと2021.02.28茶飯事会は、おとなの飯事(ままごと)
暮らしごと2021.02.26お昼間の月に驚いた日のこと
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.02.20おひなまつりにいちごのばらずし
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。