掲載レシピ紹介します:アフタヌーンティサンド

年2回発行の全国版の情報誌に掲載していただいているリメイクレシピ。
2020年の春夏版は、ひじきの煮物と塩鮭からリメイクするアフタヌーンティサンドです。

今回のテーマは、からだに優しい春の食卓。
ひじきの煮物と焼き塩鮭という和食の残り物をガラリと様変わりさせて、午後の楽しいお茶の時間へお届けします。

アフタヌーンティサンドウィッチ
アフタヌーンティに添えて供されるアフタヌーンティサンドウィッチ。
一口でつまめる小さな形にきゅうりだけとかハムだけとか、ごくごくシンプルなフィリングが特徴です。
お昼ごはんもすっかり終えた午後の昼下がり、お友達がやってきておしゃべり、というときにあるとうれしいサンドウィッチですが、気取らずに残り物を使って出せたら、それだけでおしゃべりも盛り上がりますよね。
そんなサンドウィッチの今回のフィリングは
- ひじきペーストといちご
- 塩鮭ペースト
- 菜の花ペースト
どこのおうちでもありそうなひじきの煮物と塩鮭、菜の花で作ります。
サクッとレシピ
ひじきペーストといちごのサンドウィッチ

【作り方】
①フライパンにオリーブ油を熱し、ざく切りにしたしめじ1/2パックを炒める
②①とひじきの煮物80gを合わせ、バルサミコ酢小さじ2を加えてハンドブレンダーでペースト状にする
③いちご4個を粗めのみじん切りにして②に混ぜる
④サンドウィッチ用食パン4枚の片面にバター(分量外)を塗り2枚1組にする
⑤④の片面に③を厚めに塗り、ラップに包んでしばらく冷蔵庫で落ち着かせる
⑥耳を切り落とし、山食なら6等分、角食なら4等分に切り分ける(約4×4cm)
ひじきの煮物はしっかりと汁気をきって パンに塗る際は、少し厚めに塗って
真っ黒なビジュアルで、一見何?と思わせるひじきペースト。和テイストな味にバルサミコ酢をプラスすることで、甘くて酸っぱいいちごと好相性になってくれます。
いちごの鮮やかな赤い色も黒いペーストにはぴったり。
塩鮭ペーストのサンドウィッチ
①焼いた塩鮭1切れは、皮と小骨をはずしてから、こまかくほぐす
②クリームチーズ30g、ワインビネガーとレモン汁各小さじ1/2を加え、ハンドブレンダーでペーストにする
菜の花ペーストのサンドウィッチ
①菜の花4本をさっと茹でてみじん切りにし、マヨネーズ大さじ1/2と共にハンドブレンダーでペーストにする
②粒マスタード小さじ2を加える
それぞれをお好みの食パン(ここでは玄米食パン、胚芽米食パン)に塗ってお楽しみくださいね。
そのときの気分やシチュエーションでお皿も変えて、朝食やランチタイムにも。
フィリングもシンプルなのであっという間にできあがるから、サンドウィッチを箱に詰めて春の公園にでかけていくのもいいですね。
パーティのフィンガーフードにもオススメです。
ところで、こんなに小さなサンドウィッチでも、栄養のバランスはちゃんととれているのです。
ひじき、しめじ、鮭、クリームチーズ、菜の花、そしていちご。
菜の花のペーストに白ごまや刻んだ松の実を加えて、たとえば、じゃがいもとそら豆のポタージュスープをつけたら、バランスの取れた食事の指針「まごわやさしい」をすべて網羅しています。
- ま・・・・そら豆
- ご・・・・白ごま または 松の実
- わ・・・・ひじき
- や・・・・菜の花 いちご
- さ・・・・鮭
- し・・・・しめじ
- い・・・・じゃがいも
ボリュームたっぷりのフィリングではないけれど、からだに優しくて春らしいサンドウィッチ。
ちょっと余ってしまったひじきの煮物や塩鮭で、ぜひお試しくださいね。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.01.24春はばらずしでたくさんのお祝いを
地味滋味べんとう2021.01.23地味滋味べんとう 2021
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。