心も暮らしもまっさらに〜新しい手帳を買いました〜

今日は4月1日。
新年度の始まりです。
自宅でフリーの仕事をするようになってからは、新年度が始まったと言っても別段目新しいことはおこりません。
3月31日から4月1日への境界線は、段差のない廊下を歩くように、あっさりとなんの変哲もなくまたげてしまいます。 するのは、カレンダーを1枚めくることくらいでしょうか。
でも、今年は、この立ち込める閉塞感になんとか少しでも風穴を開けてみたくて、1月から書き始めていたスケジュール帳を、この4月から始まる新しいものに買い替えてみました。
おまじない的?それもあるかもしれません。
今までのよりも少し大きくて重いもの。たくさんの予定が書き込めるように、という願いも込めて。
「ほぼ日」手帳カズンです。
お気に入りのミナ・ペルホネンのテキスタイルカバーが選べる、というのも買い替えを後押ししてくれました。
気持ちも暮らしもリセットしたい。
ちょうど、その区切りに4月1日はうってつけ。
私の暮らしにもさくら咲く新年度をスタートさせました。
残念ながら、4月以降の仕事や私用の予定はことごとく中止や延期。
せっかくのスケジュール帳は今までのように真っ黒に埋まることにはならないかもしれませんが、今日からまっさらな気持ちで、この手帳にこれからまだまだ叶えたい夢や希望を書き込んでいこうと思います。
Today is the first day of the rest of my life.
まっさらになりたいときに口にするありがたい言葉です。
誰が亡くなってもおかしくない今のやりきれない状況の中。
永くあるとは限らない大切な残りの人生の一日一日を、後悔しないように使っていきながら、記した道を進んでいこうと思います。

投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
地味滋味べんとう2021.01.12地味滋味べんとう 2021.01.08
季節の食材2021.01.05保護中: ゆずピールの作り方〜12月のおすしの会補講
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。