新しい仕事机でここちよく

きのう、一月ほど前にオーダーしていたテーブルができあがってきました。
自宅仕事がメインになってから、パソコンは居間の座卓に座って開くのが常なのですが、どうしても姿勢が悪くなる上に、猫たちが膝に乗ってきてますますしんどい体勢に。

疲れて仕方ありません。
椅子に座りたいところですが、
わがやには椅子も背の高いテーブルもないのでどうしたものかと、考えていたら、いいことを思いつきました。
もともと来客時の椅子代わりにと座るのにちょうどよい高さに作ってもらっていた畳コーナー。
その上がり口を椅子代わりにして小さなテーブルを置いてみよう。
オーダーをお願いしたのは、古材をステキな唯一無二の家具に蘇らせるoldnew!!さん。
高さ、天板の広さ、色合い、そして何よりも部屋に馴染みながらも存在感のある佇まい。
思った通りの、私だけの「仕事机」ができました。
早速パソコンを置いて作業してみると、背筋も伸びてやりやすい。手の届く範囲で畳の上に資料をたくさん広げられるので、仕事の効率も上がりそう。

そして、使っていないときにも、部屋の片隅でそれはカワイイ存在感。
きっと時々は猫たちのお昼寝場所。
仕事机で過ごすここちよい「時間」。
ここちよい「机のある風景」。
こんな小さなここちよさが、少しずつおうちの中に増えるといいなぁ。

投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.03.013月さくらの花びら舞うおすしの会お申込開始です
茶飯事会のこと2021.02.28茶飯事会は、おとなの飯事(ままごと)
暮らしごと2021.02.26お昼間の月に驚いた日のこと
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.02.20おひなまつりにいちごのばらずし