眺めたかった光景がここに〜月イチごはんがyoutube〜

6月の月イチごはんの食卓風景を右京動物病院のスタッフさんがyoutubeにアップしてくださいました。
和やかなお食事の様子をまずご覧くださいね。
時間が空いたときがその人のお昼ごはんなので、いつもは2人、3人、あるいはひとりとお昼ごはんのスタートはバラバラ。
なので、常に作ることに集中していてスタッフのみなさんがこんなにリラックスして美味しそうにごはんを食べてくれているんだというのは、正直この動画を見てはじめて確認できました。
月に一度でいいから、動物病院のスタッフのためにごはんを作りたい。
一日に一度でもしっかりとあたたかいごはんをちゃんと座って食べて、心と身体をひととき休めて、また仕事に向かっていってほしい。
頭も身体も全力で使って「人と動物とのかけがえのない絆」をしっかりと守る仕事をごはんでサポートたい。
そんな思いをつぶやいていたら、しっかりと受け止めてくださる院長が現れて、環境までちゃんと整えてもらい、こうして始まった「月イチごはん」。
わたしが見たかった光景がこうして今。
動物病院の現場から遠のいてもうはや10数年にもなるわたしにできることは、ただただ「ごはんで後方支援」。
スタッフのみなさんの食べっぷりを拝見したら、少しは役立てているのかもなぁとじわじわ喜びを噛みしめています。
ありがとうございます。
これからも、おいしいごはんを作り続けますね。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
地味滋味べんとう2021.01.12地味滋味べんとう 2021.01.08
季節の食材2021.01.05保護中: ゆずピールの作り方〜12月のおすしの会補講
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。