オンラインサロン新規会員21日より募集します

今月もあっという間に日が過ぎて、はや下旬。
9月21日から30日まで、茶飯事会オンラインサロンの会員募集が始まります。
オンラインサロンでは、LINEのグループとしての交流のほか、サロン限定のレシピやレッスン動画の配信を行っています。
たとえば、今までの配信は
夏色ビネガーソース
揚げナスのマリネ液2種
炙りナスの炊き込みごはん
とうもろこしのバター醤油炒めの混ぜご飯
とうもろこしとじゃがいものガレット
椎茸の晩酌ピザ
などなど。
今や、ネット上には無数の無料のお料理サイトがあり、レシピや動画は見放題。
そんな中で、わざわざ茶飯事会オンラインサロンのメンバーになってくださっているみなさんにとって、メンバーになっているメリットは何なのでしょう?
この質問にはこんなうれしい答えが返ってきました。
「動画サイトのように一方通行ではないこと。
配信されたレシピや動画でわからないことがあったら、質問できること。
戻ってくる答えがひとつだけでなく、プラスアルファで展開していくこと。
それをメンバーで共有できること」
これからは、メンバーの皆さんからも「こんなアレンジレシピで作りました」とか「あらたにレシピを考えました」という投稿がいただけたらおもしろいなあと期待しています。
忙しいとついついネットレシピに頼って、「そのとおり」に作ってしまいがちですが、各ご家庭で使っている調味料は味もまちまち。
なので、他のメンバーのコメントやつくレポを参考にアレンジ力をつけていくのも面白いサロンの利用の仕方ですね。
また、サロンメンバーには、お得なレッスン料の割引や少人数レッスンでの優先予約受付もあります。
新規の会員募集は、毎月21日から月末日まで。
この機会に、ぜひ仲間になりませんか?
オンラインサロンお申し込みはこちらです。
https://sahanjikai.com/online-salon
ご質問等は、お気軽に「お問い合わせ」よりご連絡ください。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
地味滋味べんとう2021.01.12地味滋味べんとう 2021.01.08
季節の食材2021.01.05保護中: ゆずピールの作り方〜12月のおすしの会補講
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。