三菜で晩ごはん〜日本酒の友

今日は今月の自宅お料理教室の2日目でした。
帰りの遅い夫より一足先に黄昏一杯セット。
- 釜揚げ桜えびと新玉ねぎ、ウスイエンドウ豆、豆皮のかき揚げ
- アスパラとヒジキ、クリームチーズの灘和え
- 白龍そうめん、アオサ入りだしジュレがけ かおり芽ネギをたっぷりと
和え衣に酒粕を使ったものを「灘和え」と言います。
アスパラでなくゴーヤでも美味しいです。
今月の自宅料理教室でオリジナルレシピを紹介しています。
そうめんのアオサ入りだしジュレがけ
実は、今日のお料理教室で、寒天よせを作るのに、間違って寒天の代わりにゼラチンを手にとってしまいました。
いつものように固まらないので気がつき、慌てて作り直して事なきをえましたが、ゼラチンの方のはジュレ状に固まったので、今夜ジュレがけそうめんにしてみました。
釜揚げ桜えびのかき揚げには、昨日むいたウスイエンドウ豆の皮を一緒に加えました。
パリパリと香ばしいアクセントになりますよ。
投稿者プロフィール

-
料理教室「茶飯事会」主宰。食卓カウンセラー。ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
最新の投稿
暮らしごと2021.04.13わたしの密かなアウトドアオフィス
四季折々のおすし2021.03.30おいなりさんにもさくら咲く
サロンーレシピ2021.03.24保護中: 鶏ひき肉のお稲荷煮とお稲荷ロール〜サロンレシピ〜
オンラインサロン2021.03.15春風とおとなの遠足〜サロンオフ会#2〜
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。