【終了】金柑とゆりねと蓮根のばらずし~四季折々のおすしの会ばらずし編~

1月のばらずしのご案内
ひとつき1ばらずし。
毎月、その季節に似合う風景をばらずしで描くちょっぴりアートなばらずし教室。
1月のばらずしは、この季節にわたしの大好きな3つの食材の組み合わせ。
金柑とゆりねと蓮根のばらずしです。
小寒、大寒と続く1月の暦に合わせた冬の白い世界に、金柑の色とかおりが暖かさを添えてくれます。
具材の中にも、蓮根、金柑の皮がたくさん。
できあがりはもちろんこのままでもおいしいのですが、もうひと手間、せいろで蒸せば、ゆずとはまた異なる甘酸っぱい金柑のかおりがさらに立ち上って心もぽかぽか。
天然のアロマテラピーは、この季節ならではのお楽しみです。
*今回より、お持ち帰りとは別に、蒸しずしにして教室でも試食していただきます(お吸い物付き)

開催日&時間&料金
開催日 | 2021年 1月11日(月・祝) 今月は、おいなりさんレッスンが主流となりますので、こちらのグループレッスンはこの日だけです。 が、設定日以外の個人レッスンや3名様までのグループレッスンは随時お受けしています。 お気軽にお問い合わせください。 |
時間 | 11:00〜14:30ごろ(予定) |
場所 | 大阪府茨木市内清水自宅 場所の詳細はご参加の方に直接ご案内します |
定員 | 2〜3名様 満席 *ご同伴に限り、男性のご参加も可能です。 |
レッスン料 | 一般の方 :¥9,900(税込み) サロン会員 :¥8,800(同上) 当日現金でお支払いください。 *前回までにご参加の方で、お持ち帰りの折り箱を再利用で持参してくださった場合は、 ¥500 割引いたします。 |
備考 | *レッスン日以外の個人レッスンをご希望の場合は、ご相談ください。 |
お申し込み
▶昨今、こちらからのメールがお申し込みのアドレスに届かないということが多くなっております。
▶昨今のセキュリティ対策のため、icloud.com、各社携帯メールアドレスの迷惑メールフィルターが強化されているようです。
▶お手数をおかけしますが、いま一度確認していただき、受信拒否の場合は設定を変更して
kaori@sahanjikai.com ならびに hiraraks@gmail.com
からの受信を拒否しないようにお願いします。
▶また、迷惑メールフォルダーやgmailの場合には受信フォルダーのメインではなくプロモーションフォルダーに振り分けられていることもありますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
▶万一、お申込みより2日たってもこちらより連絡がない場合は、お申し込みフォームがこちらに届いていない可能性もありますので、ホームページの「お問い合わせ」、もしくはご存知の場合はわたしのInstagramのDMやLINE、FBのメッセンジャーなどからご連絡ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
地味滋味べんとう2021.01.12地味滋味べんとう 2021.01.08
季節の食材2021.01.05保護中: ゆずピールの作り方〜12月のおすしの会補講
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。