この笑顔、絶やさないでおこうね!〜千提寺ファームで梅しごと

6月17日の梅しごと
二十四節気 芒種 末候 梅子黄〜うめのみきばむ〜
千提寺ファームの中井さんちにある4本の梅の木から梅をもいで、ワイワイガヤガヤと三島独活株主の会のメンバーが梅しごと。
4kgほどの梅を収穫、青梅と黄色に熟し始めた梅を仕分けて、梅シロップ、梅干し、梅ジャム作りを楽しみました。
お昼はお楽しみの持ち寄りお昼ごはん
4組のメンバーがそれぞれ2〜3品で、こんな豪華な食卓に。
私が用意したのは
・キツネロール蒸し
・もずくと桜えびの天ぷら
・カリカリ厚揚げと茄子のアジア風揚げ浸し
ほかにもこんなに美味しそうなおかずとごはんがたくさん。
できあがった梅ジャムをクラッカーに塗っておやつタイム
みんなでやれば梅しごとも何倍も楽しく、みんなで食べればごはんも何倍も美味しくなる。
集合写真を撮っている時には誰も、次の日にあんな怖いことになるなんて思ってもみなかった。
この笑顔、絶対に絶やさないでいようね!
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
地味滋味べんとう2021.01.12地味滋味べんとう 2021.01.08
季節の食材2021.01.05保護中: ゆずピールの作り方〜12月のおすしの会補講
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。