7月うつぼ公園夜教室メニューのご紹介

【うつぼ公園 夜のお料理教室】
7月のテーマは、「スパイシーエスニックそぼろごはん】
その中でご紹介するサイドディッシュは 生春巻き 。
鶏ささみとその時に手に入る色々なお野菜や果物を巻き巻きして、気軽にできる普段着の生春巻きを作ります。
写真は、旬のアスパラガスに紫キャベツのマリネ、生の黄色ズッキーニ、きゅうり、大葉、サニーレタス。
どんなお野菜が登場するかは当日のお楽しみ♪
タレは、ピーナッツ味噌とヌクチャム風のピリッと辛い甘酢タレの他に、手元にある材料で作れる変わりダレもご紹介します。
そして、もう一品は食後のデザート。
「ココナッツミルク入りの水ようかん」メインディッシュのエスニックそぼろごはんにも今回ココナッツミルクを使いますが、1缶開けてもまるまる使うことがなければ、残りをどうしても余らせてしまう、ということがよくありませんか?
今回は、ココナッツミルクをたっぷり使った寒天じたての冷たいアジア風デザートを作ります。
再来週にはうつぼ公園7月夜教室の第1週目が始まります。
教室のお申し込みはお早めにこちらからです →https://sahanjikai.com/788
投稿者プロフィール

-
料理教室「茶飯事会」主宰。食卓カウンセラー。ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ2021.04.19暦のおすしの会5月〜新緑のばらずし〜お申込受付中
暮らしごと2021.04.13わたしの密かなアウトドアオフィス
四季折々のおすし2021.03.30おいなりさんにもさくら咲く
サロンーレシピ2021.03.24保護中: 鶏ひき肉のお稲荷煮とお稲荷ロール〜サロンレシピ〜
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。