そら豆な日々2〜そら豆おやつ〜

外出自粛要請が出てから、食材の買い出しに遠出をしなくなりました。

夫の運転で連れて行ってもらうのは、地元のマルシェ。

無農薬や減農薬やオーガニックの野菜がとてもありがたいですが、デパ地下のようになんでも野菜が揃うというわけではありません。

そら豆もそう。

本来なら今からが旬のそら豆ですが、今年の今は、一体どの地方のそら豆が出回っているのか…。まだまだそら豆を堪能したいけれど、今は身近で手に入る野菜をしっかり使わなくちゃ、ですね。

さえ、今年作ってヒットだったそら豆料理。

今日はそら豆を使ったおやつをご紹介します。

そら豆白玉ぜんざい

《サクッとレシピ》

  • そら豆はさやから出して沸騰したお湯で3〜4分茹でて皮をむく
  • 熱いうちにつぶす
  • つぶしたそら豆に白玉粉と水、塩少々を混ぜて、耳たぶくらいの柔らかさにこねてそら豆の形に丸める
  • 沸騰したお湯にぽとりぽとりと落とし、浮き上がってきたら冷水にとって出来上がり

*白玉粉の量は、その時に使えるそら豆の数によって変わります。

*白玉粉を混ぜつつ少しずつ水を加えて粉っぽさがなくなるまで。そして耳たぶくらいの柔らかさにまで。心配なら、まず小さなのを作って試しに茹でてみましょう。

そら豆の香り、おぜんざいにもよく合います。

余った白玉はステンレスバットや浅めのプラスティック容器に一つずつ離して置いて冷凍庫に入れ、冷凍されたら剥がしてジプロックにばらばらと入れておくと自然解凍でまた同じように使えます。 茹でる前のものを凍らせておいて、使うときに凍ったまま茹でても大丈夫です。

このときに作った白玉も茹でてから冷凍しておいて、お客さまのあった日に自然解凍して、前菜に使いました。

白玉粉を米粉や小麦粉に変えるとニョッキが作れます。

そら豆とそら豆白玉のチーズソース

チーズソースは超簡単。牛乳をあたためて、そこにお好みのチーズを削って入れて溶かすだけ。

今回は、パルミジャーノとブルーチーズです。これは、ニョッキソースとして使っても美味しいんですよ。

チーズソースは火から下ろすとすぐに冷めて固まってしまうので、柔らかめに仕上げるのがポイントです。

そら豆な日々。もっと続いてほしいなぁ。

一粒一粒のそら豆たちがうっすら微笑んでいるように見えて仕方ありません(^^)

そうそう、そら豆の代わりにえんどう豆でも同じように作れますよ。 ぜひこちらもお試しを。

投稿者プロフィール

清水かおり
清水 かおり
料理教室「茶飯事会」主宰。食卓カウンセラー。ときどき、獣医師。

「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。