根菜ナイト、おなかも心もあったまります

新年最初のうつぼ公園夜のお料理教室が、16日から始まりました。
今月のテーマは「あったまる根菜ナイト」
季節はちょうど小寒から大寒へ、1年でいちばん寒いとされている時期。
寒さに負けないように、焼きたてのグラタンにコロッケ、コトコト煮込んだスープ、生姜もたっぷり・・・、身体が中から温まるメニューを用意しています。
うつぼ公園の教室は、床暖房だけなのですが、タイル張りの床はじんわりと優しい暖かさで、外から来ていただくときっとホッとされるに違いありません。
寒い夜に身体もおなかも心もぽかぽかにあったまる2時間。
帰り際に「ごちそうさまでした!」とひとりの生徒さんが。
「お料理教室で、帰りの挨拶に『ごちそうさまでした』って聞いたことないよね」とみんなで思わずにっこり。
そうなんです、茶飯事会のうつぼ教室はそんな場所なんですよ。おいしかったから楽しかったからホッコリしたからまた来たいって言ってもらえるようなそんな場所を目指しています。
20代から60代まで年齢もさまざま、お料理が苦手な方もお好きな方も同じように楽しんでいただけます。
おひとりで初めてのご参加の方もたくさんおられます。
お友だちのおうちを訪ねていくように、どうぞお気軽にお越し下さいね。
1月23日水曜日の回に1名様の空きがあります。
参加をご希望の方は、こちらからどうぞ→*
コロッケを丸めてパン粉をつけて・・・ ソースの味見を順番に・・・

投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
地味滋味べんとう2021.01.12地味滋味べんとう 2021.01.08
季節の食材2021.01.05保護中: ゆずピールの作り方〜12月のおすしの会補講
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。