受付終了しました【うつぼ公園夜教室】1月 お申込

1月のうつぼ公園夜教室
年明け最初の茶飯事会うつぼ公園教室のテーマは、「あったまる根菜ナイト」。
お正月のおせち料理にもたくさん登場する根菜ですが、1月はまだまだ根菜が美味しい季節。
春野菜が出回るまでの間に、この秋冬野菜を味わいつくしたい!
そんな私の毎年の思いを込めて、1月は根菜尽くしの根菜ナイトを開催します。
1月のメニュー
- 里いもとお餅の味噌グラタン
- さつまいものころころボールコロッケ
- 素揚げれんこんとごぼうのグリーンサラダ
- にんじんと金柑のはちみつマリネ
- 大根と牛すじのコトコトスープ
- 蒸しバゲット
グラタンにコロッケ、人参のラペ風マリネ、等々オーソドックスなおかずをひとひねり。
デリ風に取り分けスタイルにして、各自のワンプレート盛りにしていただきます。
レッスン初日の前日15日は、小正月つまり女正月。
2019年のお正月をもう一度、教室の食卓でお祝いしましょう!
写真は、さつまいものコロッケ。ころころとカワイイ一口サイズのコロッケです。味は2種類、お楽しみに。
順次、メニューの写真をアップしていきますね。
1月の教室の開催日
開催日 | 2019年 | 1月 16日(水) 満席となりました | 1月 17日(木) 満席となりました | 1月 18日(金) 満席となりました | 1月 23日(水) 残り1席です
1月 24日(木) 満席となりました 1月 25日(金) 満席となりました |
||||||
時間 | 18:30より教室を開けています。 | *初回の方は、この時間に教室の説明やアンケートのご記入をお願いしています。できるだけこの時間にお越し下さい。 | 19:00〜21:00 | ||||||||
場所 | 大阪市西区靱本町2-2-12 グラスハウス402号室 | *1階がアウトドアメーカー「デカトロン」ラボ | 大阪メトロ 四ツ橋線「本町駅」28号出口より8分、中央線「阿波座駅」1号出口より5分、千日前線「阿波座駅」9号出口より10分 | ||||||||
定員 | 6日間ともに 4名さま。(女性限定) | 今回は、各回3名様以上で開催します。 | |||||||||
会費 | 5500円 *当日お支払い下さい | ||||||||||
スケジュール | 18:30より教室を開けています。仕事終わりのホッとタイムにご利用下さい | ||||||||||
19:00〜20:00 調理デモンストレーション・実習・盛りつけ | |||||||||||
20:00〜21:00 お食事&おしゃべり 終了 |
*お好きなドリンク(アルコールも)のもちこみ可です。
*ホッとタイムにかんたんなウェルカムおつまみを用意しています。
*飲み物を片手におしゃべりをしながらのリラックスした教室です。エプロンも必須で はありません。
お申し込み
*もし可能でしたら、第2希望日をメッセージ欄にご記入くださるとありがたいです。
キャンセルポリシー
食材の準備の都合等がございますので、申し訳ありませんが以下のようにキャンセル料を頂戴いたします。
開催日の前日 受講料の半額
開催日の当日 受講料の全額
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.01.24春はばらずしでたくさんのお祝いを
地味滋味べんとう2021.01.23地味滋味べんとう 2021
おうちごはん2021.01.15小正月の朝に小豆粥
レシピ−おうちごはん2021.01.14甘いゆり根で甘くない茶巾絞り
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。