受付終了しました【うつぼ公園夜教室】2月 お申込

2月のうつぼ公園夜教室
立春から雨水へと暦が移る頃に開催する2月教室のテーマは、「お出汁が香る早春の一汁三菜定食」。
ハレの日にも使える昆布とかつおの一番出汁から、ケの日づかいのいりこ出汁やオススメの出汁パックまで、2月はうつぼの教室がお出汁の香りに包まれます。
春の食材とともにお出汁の優しい味わいを楽しみましょう。
2月のメニュー
- 巾着たまごの含め煮
- 出汁殻いりこのエスカベージュ
- 切り干し大根とドライトマトのイエローカレー出汁煮
- ちりめんじゃことせりの炊き込みごはん
- おつゆ代わりに菜の花と桜海老の和風出汁玄米パスタ
美味しいお出汁と相性がいいのは何と言ってもお揚げです。
ほんのりと甘辛いお出汁がじゅわ〜っと染みたお揚げさんを具だくさんの巾着でぜひ味わってみてください。
お稲荷さんのお揚げのレシピも一緒にお伝えしますね。
春の炊き込みごはんに加える食材は、春の使者せり。美味しいいりこだしにせりの香りが際立ちます。
そしてそして、菜の花と桜海老、かつお節を添えた和風のお出汁でぜひパスタを味わってみて下さい。
*食材の調達の関係でメニューが変更になることがあります。
2月の教室の開催日
開催日 | 2019年
2月 13日(水)満席となりました 2月 14日(木)残り1席です 2月 15日(金)満席となりました 2月 20日(水)満席となりました 2月 21日(木)満席となりました 2月 22日(金)満席となりました |
時間 | 18:30より教室を開けています。*初回の方は、この時間に教室の説明やアンケートのご記入をお願いしています。できるだけこの時間にお越し下さい。
19:00〜21:00 |
場所 | 大阪市西区靱本町2-2-12 グラスハウス402号室
*1階がアウトドアメーカー「デカトロン」ラボ 大阪メトロ 四ツ橋線「本町駅」28号出口より8分、中央線「阿波座駅」1号出口より5分、千日前線「阿波座駅」9号出口より10分 |
定員 | 6日間ともに 4名さま。(女性限定)
各回2名様以上で開催します。 |
会費 | 5500円 *当日お支払い下さい |
スケジュール | 18:30より教室を開けています。仕事終わりのホッとタイムにご利用下さい |
19:00〜20:00 調理デモンストレーション・実習・盛りつけ | |
20:00〜21:00 お食事&おしゃべり 終了 |
*お好きなドリンク(アルコールも)のもちこみ可です。
*ホッとタイムにかんたんなウェルカムおつまみを用意しています。
*飲み物を片手におしゃべりをしながらのリラックスした教室です。エプロンも必須で はありません。
お申し込み
*もし可能でしたら、第2希望日をメッセージ欄にご記入くださるとありがたいです。
キャンセルポリシー
食材の準備の都合等がございますので、申し訳ありませんが以下のようにキャンセル料を頂戴いたします。
開催日の前日 受講料の半額
開催日の当日 受講料の全額
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
サロンーレシピ2021.01.26保護中: みそ粕漬け豆腐でかんたん滋味白和え
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.01.252月いちごのばらずしの会のお知らせ
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.01.24春はばらずしでたくさんのお祝いを
地味滋味べんとう2021.01.23地味滋味べんとう 2021
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。