終了しました【自宅】霜降の茶飯事会お申込受付中

霜降の茶飯事会
お待たせしました。
自宅開催の茶飯事会は、10月末の二十四節気「霜降」の頃に5ヶ月ぶりに開催の運びとなりました。
霜降の茶飯事会のテーマは、 「錦秋の吹き寄せばらずしでもみじ狩り」
春夏秋冬のばらずしの秋編は、昨年もたいへん好評をいただきました吹き寄せばらずしを作ります。
深まる秋の美しい落ち葉の景色を写し取ったばらずしを、今年の秋はぜひもみじ狩りのお供にどうぞ。
霜降のメニュー
- 錦秋の吹き寄せばらずし
- 前菜3品
・魚と菊の花の和風セビーチェ
・柿とカブの春菊ソース
・季節の野菜の一皿 - 秋のお吸い物
- 秋ならではの美しい和菓子(市販)で食後のひとときを
前菜の内容は、当日の仕入れによって変わることがあります。

吹き寄せばらずし

真鯛と菊花の和風セビーチェ

参考写真
昨年の前菜


- ばらずしで使用する「もみじ」と「いちょう」の抜き型のどちらかをお土産としてプレゼントいたします。
- もし、もう一方の抜き型(もみじの場合はいちょう、いちょうの場合はもみじ)を購入ご希望の方は、お申込時にメッセージ欄に一言お書き添え下さい。抜き型は、京都有次製、約1100円です。
昨年の錦秋の茶飯事会の様子はこちらです→http://7star-media.com/kinnshusahannjikai/
霜降の茶飯事会のスケジュール
開催日 | 2018年
10月 26日(金) 10月 28日(日) 満席となりました。 11月 1日(木) 満席となりました。 11月 3日(土) あと1席です。 |
|||
時間 | 11:00〜15:00 | |||
場所 | 大阪府茨木市内 清水自宅(詳細はご参加の方に直接お伝えします) | |||
定員 | 4日間ともに 各回4〜5名さま。 | |||
会費 | 8,000円(税込み) | |||
スケジュール | 11:00〜11:15 レシピの説明 | |||
11:15〜14:00 調理デモンストレーション・実習・盛りつけ | ||||
14:00〜15:00 お食事&おしゃべり&復習タイム |
*自宅での開催のため、猫がおります。動物が苦手な方、猫アレルギーの方はたいへん申し訳ありませんがご遠慮下さい。
お申し込み
可能でしたら、第2希望日をメッセージ欄にご記入下さるとありがたいです。
キャンセルポリシー
食材の準備の都合等がございますので、申し訳ありませんが以下のようにキャンセル料を頂戴いたします。
開催日の5日前から2日前 受講料の60%
開催日の前日および当日 受講料の全額
投稿者プロフィール

-
料理家。 だしソムリエ1級。 ときどき、獣医師。
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、季節を感じる食卓を分かち合うごはん教室開催やごはん作りの家庭教師、出張一日社食など、誰かの食卓をシアワセにするための活動を展開中。
最新の投稿
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.03.013月さくらの花びら舞うおすしの会お申込開始です
茶飯事会のこと2021.02.28茶飯事会は、おとなの飯事(ままごと)
暮らしごと2021.02.26お昼間の月に驚いた日のこと
教室開催のお知らせ〜四季折々のおすしの会2021.02.20おひなまつりにいちごのばらずし
ここちよさを紡いでいこう〜茶飯事会だより〜

毎週火曜日20時に配信するメールマガジン。
・日々のごはんでここちよさ
・道具や器でここちよさ
・ここちよさを味わうための暮らしごとのヒント
などを週替りでお届けします。
また、オンラインレッスンやリアルレッスンの先行案内もおこないます。