コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 清水 かおり サロンーレシピ

保護中: 鶏ひき肉のお稲荷煮とお稲荷ロール〜サロンレシピ〜

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 清水 かおり オンラインサロン

春風とおとなの遠足〜サロンオフ会#2〜

朝から柔らかに晴れわたったきのうの日曜日、茶飯事会オンラインサロンの2回めの小さなオフ会を万博記念公園で開きました。 会場は、前回と同じお気に入りのスポット「LIVING PARK 万博公園」。 今回もおべんとう仕立て。 […]

2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 清水 かおり サロンーレシピ

保護中: 白花豆のマッシュ 桜風味

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 清水 かおり 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会

桜のおすしの会 お席が空きました

「おとなの飯事(ままごと)」 さくらの花びら舞うばらずしの会の3月20日(土)の回にキャンセルがでました。 お席をふたつご用意できます。 →満席となりました   ▶日時 3月20日(土・春分の日) 11:00〜14:30 […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 清水 かおり サロンーレシピ

保護中: 薔薇餃子が意外に難しかった件〜サロンレポート♪〜

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 清水 かおり 暮らしごとーモノ

わたしのおすし〜お酢のこと〜

「おとなの飯事(ままごと)」 わたしが作るばらずしやその他のおすしに欠かせないのはお酢。 そのお酢をどんなふうに使い分けているのか、すこしご紹介します。 お酢と一口に言っても世の中には数えられないくらいの種類のお酢があり […]

2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 清水 かおり 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会

トラウサさんでさくらのばらずし作ります🌸

トラウサさん? 正式には「トラとウサギの茶飯事(ちゃめしごと)」というちょっとユニークな名前の大阪は堺市にあるお米屋さんです。 トラとウサギというのは、ここを経営するご夫婦のそれぞれの干支なんだそう。 ご夫婦揃って5つ星 […]

2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 清水 かおり 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会

お申込終了〜3月さくらの花びら舞うおすしの会

今年で5年目、4回目の開催となる「桜月の茶飯事会」 毎年大好評のさくらの花びら舞うばらずしを作ります。 おすしの会のコンセプトは、作る楽しみをたっぷりと味わってもらう「おとなの飯事(ままごと)」。 銘々で竹の折り箱にきれ […]

2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 清水 かおり 茶飯事会のこと

茶飯事会は、おとなの飯事(ままごと)

「あー、楽しい。おもしろい。絵画教室みたい」 先日、いちごのばらずしの盛りつけをしながら、参加者の方がふとおっしゃったひとことです。 あ〜、そんなひとことを聴きたくてわたしは茶飯事会を開催しているんだったとあらためて思っ […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 清水 かおり 暮らしごと

お昼間の月に驚いた日のこと

先週のことです。 60数年も生きてきて、初めて知ったのか、いや小学校で習っていたけどすっかり忘れてしまったのか、午後2時頃真っ青な東の空高くにきれいにお月さんが出ていたのでちょっと不思議に思って調べてみたのです。 そうし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP