コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 清水 かおり お店ごはん

保護中: アジアンナイト〜美味しいアジア食堂でごはん会〜ご案内

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2018年7月21日 / 最終更新日時 : 2018年7月21日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

7月レッスン終了しました♪

うつぼ公園夜のお料理教室 7月のレッスン、すべて終了しました。 観測史上初めてという連日の灼熱の中、たくさんのみなさんにお越しいただきありがとうございました。 初めましての方も長いおつきあいの方も、私の大切な人々が、和や […]

2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 清水 かおり プライベートグループレッスン

自宅で仲良しグループレッスン*夏の巻

今日は、娘とその仲良しのお友だちが集まって、プライベートグループレッスンを開きました。 美容関係のお友だちもいるので、「月曜日の祝日」がみんなが集まれる日のキーワード。   外のお店で集まるのもいいけれど、お料 […]

2018年7月14日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

昨夜もエスニックごはんナイト

昨夜も、うつぼ公園教室ではエスニックナイト そぼろごはんや生春巻きにはいろいろな野菜を使っていますが、毎日同じものではなくて,その日の仕入れや参加して下さる方の事情によって少しずつ種類を変えています。 昨夜は、三つ葉とバ […]

2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

エスニックごはんナイト2日目です!

うつぼ公園夜のお料理教室は、手早く作ってゆったりみんなで楽しく食べるがコンセプト。 昨夜も、ワイワイとおしゃべりの花が食卓にいっぱい咲きましたよ! もちろん、モリモリ食べながら。

2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

アジアの調味料って面白い!

7月のうつぼ公園夜のお料理教室に登場する、多国籍アジア調味料たち。 ・ナンプラー ・イエローカレーペースト ・ケチャップマニス(インドネシアの甘いソース) ・ココナッツミルク   買ってはみたものの、次の展開が […]

2018年7月12日 / 最終更新日時 : 2018年7月12日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

7月のうつぼ公園夜のお料理教室始まりました。

昨夜から、7月の教室が始まりました! テーマは〜スパイシーなエスニックごはんナイト〜 タイビールとココナツジュースで乾杯

2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

7月うつぼ公園夜教室メニューのご紹介

【うつぼ公園 夜のお料理教室】 7月のテーマは、「スパイシーエスニックそぼろごはん】   その中でご紹介するサイドディッシュは。 鶏ささみとその時に手に入る色々なお野菜や果物を巻き巻きして、気軽にできる普段 […]

2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

自宅7月メニューのご紹介:鰻とセロリのミルフィーユ

鰻を使った日々のごはんと言えばわがやではこれ、の「鰻とセロリのミルフィーユ」 意外な取り合わせ、と驚かれることが多いのですが、相性はバツグン。 バルサミコ酢が香る特製の蒲焼きのたれを絡ませると、必ずまた食べたくなるクセに […]

2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 清水 かおり 暮らしごと

夏越の祓〜水無月に思いを込めて

6月晦日。 夏越の祓。 今年前半の罪や穢れを祓い、残りの半年の無病息災を祈願する神事です。 10日ほど前に地元を震源地とする地震があって暮らしが少しざわざわしてしまい、今年こそ神社に出向いて茅の輪くぐりをしたいなぁと思い […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP