コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

【満席となりました】冬至の茶飯事会〜柚子釜蒸しずしと柚子しごと〜

今年も残すところひと月となりました。 師走というだけあって、何かと気忙しい12月です。 クリスマスにお正月。その合間を縫って、忘年会がいくつも・・・という方も少なくないのではないでしょうか? そんなバタバタな12月の中の […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 清水 かおり 茶飯事会企画

新春「淡路島お泊まり茶飯事会」のご案内

お料理教室では、いつもたくさんお伝えしたいことがあるのに、時間の関係で言いそびれたり言い忘れてしまったりすることがあって、少し残念な気持ちになることがあります。 とりわけ、うつぼ公園教室は夜の2時間という短い間のレッスン […]

2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

11月のうつぼ公園夜教室風景

目次1 11月のうつぼ公園夜教室2 11月のメニュー3 11月の教室風景 11月のうつぼ公園夜教室 この時期になると、どうしても恋しくなるほっかほかの湯気。 グンと冷え込んだ外から帰宅したときに、キッチンに立ちのぼる湯気 […]

2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 清水 かおり 暮らしごと

20分の至福じかん

今日は、久しぶりに予定のない休日です。 バタバタと、でもあまり焦らずに、テキパキでもなくだらだらでもなく、洗濯と掃除を済ませた後のお茶のじかん。 このじかんが至福です。 ベランダから見える景色が、今朝のように雲ひとつなく […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

せいろナイト、今夜から始まります

うつぼ公園夜のお料理教室。 今月のテーマは「湯気でシアワセ、せいろナイト」 風も強くてぐっと肌寒くなった今日の大阪 今夜は、ホカホカの湯気であったまってくださいね

2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 清水 かおり おうちごはん

にんじんで紅葉ごはん

すりおろしたにんじんの炊き込みごはんは、保育園では「夕焼けごはん」というステキな名前で呼ばれていて、それは今でもわがやの定番です。 金時にんじんが出回り始めたので、2種のにんじんのすりおろしとみじん切りを両方使って「紅葉 […]

2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 清水 かおり 月イチごはん

動物病院に昼が来た〜月イチごはん11月〜

先月と比べて一気に紅葉が進み始めた京都嵯峨野。 数日前に、病院のスタッフさんから連絡をいただきました。 ご主人のご実家からたくさんのお野菜が届いたそう。よかったら、それを月イチごはんに使って下さいと。 白菜に里いも、キャ […]

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 清水 かおり 教室風景

〜楓蔦黄もみじつたきばむ〜11月自宅教室風景

二十四節気「霜降」の末候「楓蔦黄〜もみじつたきばむ〜」は、2019年度はちょうどこの茶飯事会開催日の11月3日にあたります。 外の紅葉にはまだ少し早い今年ですが、もうすぐ訪れる錦秋の秋におもいを巡らせて、ご参加のみなさん […]

2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

10月のうつぼ公園夜教室風景

目次1 10月のうつぼ公園夜教室2 10月のメニュー3 10月の教室風景 10月のうつぼ公園夜教室 旬は10月の3週間だけ。 これを食べないと関西の秋は来ない、くらいに有名すぎる秋の風物詩、丹波黒大豆枝豆。 丹波篠山、福 […]

2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

満席となりました【11月のうつぼ公園夜教室】

目次1 11月のうつぼ公園夜教室2 11月のメニュー3 11月の教室の開催日程4 お申し込み 11月のうつぼ公園夜教室 気候がようやく暦に追いつきつつある10月の下旬です。 朝夕が冷えてくると、恋しくなるのがお料理から立 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • 固定ページ 26
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP