コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 清水 かおり 月イチごはん

動物病院に昼が来た〜月イチごはん4月〜

京都市右京区の右京動物病院さんで始まることになった月1回の社員食堂「月イチごはん」 昨日は、その記念すべき第1回目の開催でした。 春といえば、狂犬病の予防接種に加えてフィラリアの予防と、日頃から忙しい動物病院が中でも1年 […]

2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月1日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

受付終了しました【うつぼ公園夜教室】5月 お申込

目次1 5月のうつぼ公園夜教室1.1 5月のメニュー2 5月の教室の開催日2.1 お申し込み 5月のうつぼ公園夜教室 5月の茶飯事会うつぼ公園教室のテーマは 「夏立つ季節のデリ風一汁三菜ごはん」 5月のメニュー 味噌風味 […]

2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味べんとう2019.04.15

来月のお料理教室の試作やレシピ作製が続く毎日。 作り慣れているレシピでも、目分量から数字に変えていく作業は大変。でも、おもしろい。 それでも、最後は自分の舌を頼りにして欲しいと思う私です。 試作のオカズを色々集めて、きょ […]

2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 清水 かおり 暮らしごと

お花見はいつもの公園で

昨夜の雨が幸運にも上がった朝、お花見べんとうをこしらえて、珍しくこの時期に休暇をとって帰省してきていた息子と、孫の慣らし保育が始まったばかりの娘、そして私のおとな3人と小さな人ひとりとで、近所にある万博公園にお花見に出か […]

2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 清水 かおり おうちごはん

今日はハレの日べんとう2019.04.08

今日は、滋味だけど地味ではないちょっとよそゆきのおべんとうを作りました。 鶏ひき肉のお稲荷ロール 桜海老と絹さやの擬製豆腐 牛肉のさくら麩巻き 春色野菜の生春巻き 桜の花びら舞うベジばらずし 昨年やこの春のお料理教室でご […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 清水 かおり 暮らしごと

清明 玄鳥至〜つばめ、きたる〜

4月5日 二十四節気 清明 七十二候 玄鳥至〜つばめ、きたる〜 清らかな季節の始まりです。 朝早起きの楽しみの一つは、小鳥たちのさえずりが間近に聞こえること。 まだ少し寒いけれど、ベランダの硝子戸を開けておくと、山から降 […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 清水 かおり レシピ−おうちごはん

地味滋味べんとう2019.04.05

おべんとうのおかず、何を入れようかな・・・と困ったときには、「まごわやさしい」を口にしてみる。 ま・・・豆類 豆製品 ご・・・ごま、ナッツ類 わ・・・わかめ、海草類 や・・・野菜 さ・・・さかな、魚介類 し・・・椎茸、き […]

2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 清水 かおり レシピ−おうちごはん

地味滋味べんとう2019.04.03

困ったときは鶏そぼろべんとうかちらし寿司。 おかずいらずで、卵も鶏ひき肉もどちらもただひたすらかき混ぜるだけ 鶏そぼろべんとう サクッとレシピ *鶏そぼろ 鶏ひき肉:200g すりおろしたしょうが:ひとかけ だし汁:10 […]

2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

うつぼ教室4月お休みのお知らせと5月日程

こんにちは。 肌寒い日々の中、みなさんいかがお過ごしでしょう。 桜も一気にとはいきませんが、それでも日ごとに開く花の数が増えています。 大阪は、昨年の台風の影響でたくさんの桜の木が被害を受けてしまいました。それでも、折れ […]

2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

3月のうつぼ公園教室風景

さくらの開花が何と言っても楽しみな弥生3月のテーマは「「桜プレートで一足お先にお花見を」。 月の半ばから、教室の食卓の上は桜がきれいに咲きました。 目次1 3月のメニュー2 教室風景 3月のメニュー 鰆の菜種焼き さくら […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP