コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月26日 清水 かおり 暮らしごと

発酵を学びに、横浜へ その2

秋晴れの下、家をまだ暗いうちに出て、飛行機で一路羽田へ。 羽田空港から、初のリムジンバスに乗って湾岸線を走り、横浜のセンター南に向かいます。 今日は、乳酸発酵ぬか床のワークショップ。 いよいよ憧れのぬか床を手に入れます。 […]

2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

蓋を開けると笑顔はじけます♪

私に作る、うち飲みべんとう ・ ふたを開けると笑顔はじける(^^) 自分で作っててもね 1日の終わり、今日もがんばった自分に乾杯しましょ!

2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

昨日から後半戦始まりました♪

うつぼ公園夜のお料理教室 昨日から後半戦始まりました。 今週も水木金と楽しい夜が続きます

2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月16日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

11月のうつぼ教室はじまりました

14日の水曜日から、11月のうつぼ公園夜のお料理教室が始まりました。 7品目のごはんとオカズをおべんとう箱に各自が詰めて、蓋をしてからテーブルセッティング。 いただきます、のあと、蓋を開けると、わぁ、きれい!と歓声が。 […]

2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

私に作ろう「うち飲みべんとう」

11月のうつぼ公園夜のお料理教室のテーマは「私に作る、うち飲みべんとう」 ゆっくりできそうな夜は、外ごはんよりもおうちごはん 酒肴をお弁当箱に詰めて、私だけのまったりな夜時間を うち飲みべんとう オカズのメニュー どれも […]

茶飯事会
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 清水 かおり 自宅教室

こんなステキなshort movieに!

先週終了した、霜降の茶飯事会。 参加して下さっていたプロカメラマン、アトリエ・ラデュースの田島聖子(たじま きよこ)さんが、こんなステキなムービーを作って下さいました。 たくさんのシーンの中から選び取ってくださった画像、 […]

2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 清水 かおり 教室風景

10〜11月「霜降の茶飯事会」教室風景

二十四節気「霜降」の茶飯事会が今回も楽しく終了しました。 霜降の茶飯事会のテーマは、 今年は、なかなか秋らしい気候にならずに「錦秋」を愛でるには少し早い開催となりましたが、それでも2週にまたいで4日間、レッスンを進めるう […]

2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月3日 清水 かおり 暮らしごと

日々是好日

昨日のこと、お昼間に少し時間が空いたので、食材買い出しのついでに観ておきたかった映画「日々是好日」をひとり観てきました。 私と同い年のエッセイスト、森下典子さんのエッセイ「日々是好日」の映画化、というよりも、先日亡くなっ […]

2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

11月のうつぼは「夜のおべんとう」作りです

いつもは帰宅してすぐにちゃちゃっと作ってささっと食べ終わるひとり晩ごはんも、少し早く帰れた夜にはゆっくりしながら味わいたい、お酒と共に。 そんな夜を楽しむ自分のために作る、自分だけのうち飲みべんとう。 お酒を飲まない人に […]

2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 清水 かおり 自宅教室

羊羹に合うお茶は?

霜降の茶飯事会で食後にお出しする甘いもの、今回は手作りでなく市販の和菓子で特別感のあるものを・・・ とあれこれ考えていましたが、ばらばらに離れたレッスン日の当日はもちろん、前日毎に上生菓子を買いに行くのも少し難しかったの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP