コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

今月もゆるりと始まりました

うつぼ公園夜のお料理教室、5日より始まりました。 夏と秋が出会う食卓です

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味べんとう 2018.08.27

日々のごはん 地味滋味べんとう 鮭の素揚げ ケールと薄揚げのナンプラーソテー かぼちゃのマッシュ レンコンチップ ナスとモッツァレラのバルサミコ炒め 蒸しさつまいも 雑穀入りごはん 本日より授業開始 夏休みが終わりました

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味べんとう〜おもたせ2018.08.26〜

8月26日は、姉の誕生日。 実家で独り暮らしの姉の元へ、近くに住む兄と一緒に顔見せがてら向かいました。 ついでにいつも可愛がってくれている私の娘も一緒に。 もう何歳か忘れた、(正確な年齢は)言わんとって!と言う姉ですが、 […]

2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味べんとう2018.08.19

日々のごはん 地味滋味べんとう さつまいも、南瓜、ズッキーニ 手亡、大豆、青えんどう 黒米、たかきび、はと麦、赤黒白のミックスキヌア 冷蔵庫にあるものばかり。緑の葉っぱ野菜がモロヘイヤと小松菜しかなかったので、イタリアン […]

2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味べんとう2018.08.17

日々のごはん 地味滋味べんとう 今朝は,ベランダの戸を開けるとひんやりした空気が部屋の中へ 蝉の声もなく、秋の気配です。 台風がひとつずつ日本へ近づいて去っていく度に秋が近づいてきます。 ばらずし用に冷凍しておいたお揚げ […]

2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月15日 清水 かおり おうちごはん

ミールキットで晩ごはん

食品の宅配サービスoisixの提案するミールキット「Kit Oisix」 忙しい女性の味方として、今ぐんぐんとその需要を伸ばしているそうです。 今回、インスタグラムを通じてそのkit oisixの公式プレミアムモニターを […]

2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 清水 かおり 暮らしごと

再び、土井善晴さんが伝えて下さったこと

  「一汁一菜でよいという提案」という料理研究家の土井善晴さんの著書が世に出てから、もうすぐ2年になります。 私の周りにもこの本に感銘を受けた、この本で考え方が変わった、という女性がどんどん増えつつあります。 […]

2018年8月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

終了しました【うつぼ公園夜教室】9月 お申込受付中

目次1 9月のうつぼ公園夜教室1.1 9月のメニュー2 9月の教室の詳細2.1 お申し込み2.2 キャンセルポリシー 9月のうつぼ公園夜教室 9月のテーマは「名残と走りの野菜の出会い ゆく夏くる秋を味わう一汁三菜ごはん」 […]

2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年8月9日 清水 かおり おうちごはん

黄昏セット〜トマトと冬瓜の夏のおでん〜

日々のごはん 遅めの黄昏セット(もはや黄昏セットではない) トマトと冬瓜のおでん ナンプラーをつけ焼きした薄揚げのパリパリ 冷酒 おでんのお出汁はうね乃さんの昆布と鰹の一番出汁 オクラの他に湯葉と白キクラゲも加えました。 […]

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 清水 かおり おうちごはん

黄昏セット〜今あるもので酒肴べんとう

今日は立秋。 初候 涼風至〜すずかぜ、いたる〜 こんなに想像を絶する猛暑なのに、今朝の風は確かにすこしだけ涼しさをはらんで、夏が過ぎゆくのを感じさせてくれました。 とは言え、お昼間はまだまだ暑く、用事で外出したものの、ス […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 40
  • 固定ページ 41
  • 固定ページ 42
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP