コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月6日 清水 かおり 自宅教室

霜降の茶飯事会 お料理紹介

霜降の茶飯事会で作る前菜のひとつは、真鯛の和風セビーチェ。 セビーチェは、新鮮な生の魚を唐辛子とライムと野菜であえたペルーの代表的なマリネ料理。 今回は、これを和風にアレンジ。 ライムの代わりに使うかぼすとすだちの、日本 […]

2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月26日 清水 かおり おうちごはん

湯気の向こうにあるしあわせ

目次1 恋しくなる湯気料理2 南京街の湯気の思い出3 わがやのせいろ料理4 ひとり暮らしにこそ、せいろを使おう 恋しくなる湯気料理 この先まだもう少し気温が30度を超える日があるらしいとはいうものの、羽織ものが欲しくなる […]

2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月7日 清水 かおり 暮らしごと

ベランダから四季便り〜もみじともみじ麩と食卓と〜

みなさんのお宅のお庭やベランダにはどんな草木が植わっていますか? わが家の小さなベランダには、もう30年近く暮らし続けてくれている1本のもみじの木があります。 今さらですが、「もみじ」というのは本来は木の名前ではなく、「 […]

2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

終了しました【自宅】霜降の茶飯事会お申込受付中

目次1 霜降の茶飯事会2 霜降のメニュー3 霜降の茶飯事会のスケジュール3.1 お申し込み3.2 キャンセルポリシー 霜降の茶飯事会 お待たせしました。 自宅開催の茶飯事会は、10月末の二十四節気「霜降」の頃に5ヶ月ぶり […]

2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 清水 かおり おうちごはん

一汁二菜で晩ごはん

1本500gくらいある大きくておいしそうなさつまいもが手に入りました。 これをメインのおかずに使えないかな、と考えていたら、いろいろ思い浮かびました。わがやでは秋から冬に度々登場する、さつまいもと鶏肉とのコンビネーション […]

2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 清水 かおり 月イチごはん

「月イチごはん」どうでしょう。

ミニミニおむすびべんとう ・ 娘は、美容業界に勤務しているので、予約が入っていればお昼ごはんも食べられないことがよくあります。 今日は、予約が立て込んでいるから、合間にちょこっとひとくちでつまめるようにと、小さなおにぎり […]

2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

9月のうつぼ公園教室風景

近年まれに見る被害を大阪にもたらした台風21号が去った翌日から始まった9月のレッスン。 教室でのご挨拶の後にみなさんと交わした第一声は「台風、怖かったですよね〜」でした。 ご自宅や職場での思わぬ被害でお困りの方もいらっし […]

2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

終了しました【うつぼ公園夜教室】10月お申込受付中

目次1 10月のうつぼ公園夜教室1.1 10月のメニュー2 10月の教室の詳細2.1 お申し込み2.2 キャンセルポリシー 10月のうつぼ公園夜教室 10月のテーマは   せいろは、朝に夕に、お手軽なふだん着ご […]

2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

【自宅】霜降の茶飯事会のご案内

6月の地震の影響により永らくお休みしていました自宅教室を、少し先ではありますが、10月末の二十四節気「霜降」の頃に、再開する運びとなりました。 待っていて下さったみなさん、ご心配をおかけしました、ありがとうございます。 […]

2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月11日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

【うつぼ公園教室】10月のご案内

一気に朝夕が肌寒くなってきた今日この頃ですが、みなさんのところでは台風21号の被害はありませんでしたか? うつぼ教室近くの靱公園でも、多くの巨木が根こそぎ倒れ、痛ましい姿で横たわっています。昔からそこにあって様々な歴史を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 39
  • 固定ページ 40
  • 固定ページ 41
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP