コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月11日 清水 かおり プライベートグループレッスン

仲良しグループレッスン〜名残のさくらHacoべんとう〜

今日は、娘とそのお友だちが集まって、女子会を兼ねたお料理教室を開きました。 どんなものを作りたい? 嫌いな食べ物はなあに? 事前にみんなのリクエストを聞いて決まったのが、「自由節形」のお重箱を使ったHacoべんとう。 H […]

2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 清水 かおり ごはん会

食卓に咲いた桜たち

足 早に駆け抜けていった大阪のさくら前線。 早めに設定していたつもりだった4月5日のお花見ごはん会も、ベランダから見下ろすさくらは、すっかり葉桜になっていました。 持ち寄りのさくらごはん、何がいいかな、と思いつつふとめに […]

2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年4月2日 清水 かおり おうちごはん

春の味覚がここに〜あおさのかき揚げ〜

先日、対馬在住のおともだちからうれしい味覚のお便りをいただきました。 手作りの春蘭の塩漬け、生あおさ、原木椎茸、さざえ・・・ 早速、あおさはお味噌汁に入れるだけでなく、この対馬産の椎茸といっしょにかき揚げにしてみました。 […]

2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 清水 かおり 教室風景

桜月の茶飯事会を開催しました。

三寒四温の春の訪れとはよく言いますが、今年のその振り幅といったら驚きでしたね。 東京では、例年より10日あまり早く桜の開花宣言があったあとで、春分の日になんと雪が降り、そのわずか5日後には桜が満開に。 こちら大阪でも、後 […]

2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年4月2日 清水 かおり おうちごはん

出汁がらで応用自在のあっさり佃煮

お出汁を引くと、どうしても気になるのが、出汁がら昆布と鰹節。 今日は、久しぶりの休日だったので、冷凍庫の整理ということで、たくさんたまっていた出汁がら昆布と鰹節、使用後のうね乃さんのおだしパックを全部使ってベースになるあ […]

2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 清水 かおり ごはん会

オトナのお雛祭り

今年のお雛祭り、みなさんはどのように過ごされましたか? わがやでは、先週、教室に何度も通って下さっている生徒さん方をお誘いして、一足早くお雛祭りを楽しみました。 題して、「オトナのお雛祭り」 お子様向けではないお酒に似合 […]

2018年3月2日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味べんとう 2018.03.02

大荒れの春一番が吹き去って、今日は春の陽気。 でもまだ寒の戻りはあるらしい。 ひとまずコートを軽めにして行ってきまーす! ・ 蕎麦の実とウスイエンドウ豆入りごはん 牡蠣のしぐれ煮 イカとセロリの塩炒め きんぴらと三つ葉入 […]

地味滋味べんとう
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味 ベジべんとう 2018.2.16

今日は、冷蔵庫の中に残る野菜たちと厚揚げを詰め込んで来ました。 慌てて調理したのは、厚揚げをソテーしただけ。あとは、作り置いていた2つのマリネとせいろ蒸し野菜。 厚揚げソテー 塩レモンソース 春キャベツのキャラウェイマリ […]

地味滋味べんとう
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味べんとう 2018.2.13

〜あんまり滋味でもないバージョン〜冬色から春色へ 金時人参の深い赤、ごぼうの茶色、ブロッコリーやほうれん草の濃い緑、里芋の灰白色…。 冬野菜にはどこか心を温かくする色が多かったけど、気がつくとお店にはすでに、今度は心をウ […]

地味滋味べんとう
2018年2月10日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう

地味滋味子ぎつね丼弁当 2018.2.10

オカズがない時の作り置きのお稲荷揚げ。 ごはんに鰹節の出し殻ふりかけと、白黒ゴマを散らばせ、その上から、お出汁を含んだきざみお稲荷揚げを目一杯。上からもゴマをパラパラ。 せいろ蒸し野菜は、小松菜、人参、セロリの軸、椎茸、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP