2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年4月2日 清水 かおり おうちごはん 出汁がらで応用自在のあっさり佃煮 お出汁を引くと、どうしても気になるのが、出汁がら昆布と鰹節。 今日は、久しぶりの休日だったので、冷凍庫の整理ということで、たくさんたまっていた出汁がら昆布と鰹節、使用後のうね乃さんのおだしパックを全部使ってベースになるあ […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう わたしの地味滋味べんとう 2017 目次1 地味滋味べんとうとは?2 地味滋味べんとう3つのルール3 2017年12月4 2017年11月5 2017年10月6 2017年9月7 2017年8月8 2017年7月9 2017年6月 10 20 […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 清水 かおり 地味滋味べんとう わたしの地味滋味べんとう 2016 目次1 地味滋味べんとうとは?2 地味滋味べんとう3つのルール3 2016年12月4 2016年11月5 2016年10月6 2016年9月7 2016年8月8 2016年7月9 2016年6月10 2016年4月11 […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 清水 かおり 地味滋味べんとう わたしの地味滋味べんとう 2015 目次1 地味滋味べんとうとは?2 地味滋味べんとう3つのルール3 2015年12月4 2015年11月5 2015年10月6 2015年7月7 2015年6月8 2015年5月9 2015年4月10 2015年3月11 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 清水 かおり ごはん会 オトナのお雛祭り 今年のお雛祭り、みなさんはどのように過ごされましたか? わがやでは、先週、教室に何度も通って下さっている生徒さん方をお誘いして、一足早くお雛祭りを楽しみました。 題して、「オトナのお雛祭り」 お子様向けではないお酒に似合 […]
2018年3月2日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう 地味滋味べんとう 2018.03.02 大荒れの春一番が吹き去って、今日は春の陽気。 でもまだ寒の戻りはあるらしい。 ひとまずコートを軽めにして行ってきまーす! ・ 蕎麦の実とウスイエンドウ豆入りごはん 牡蠣のしぐれ煮 イカとセロリの塩炒め きんぴらと三つ葉入 […]
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう 地味滋味 ベジべんとう 2018.2.16 今日は、冷蔵庫の中に残る野菜たちと厚揚げを詰め込んで来ました。 慌てて調理したのは、厚揚げをソテーしただけ。あとは、作り置いていた2つのマリネとせいろ蒸し野菜。 厚揚げソテー 塩レモンソース 春キャベツのキャラウェイマリ […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう 地味滋味べんとう 2018.2.13 〜あんまり滋味でもないバージョン〜冬色から春色へ 金時人参の深い赤、ごぼうの茶色、ブロッコリーやほうれん草の濃い緑、里芋の灰白色…。 冬野菜にはどこか心を温かくする色が多かったけど、気がつくとお店にはすでに、今度は心をウ […]
2018年2月10日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 清水 かおり 地味滋味べんとう 地味滋味子ぎつね丼弁当 2018.2.10 オカズがない時の作り置きのお稲荷揚げ。 ごはんに鰹節の出し殻ふりかけと、白黒ゴマを散らばせ、その上から、お出汁を含んだきざみお稲荷揚げを目一杯。上からもゴマをパラパラ。 せいろ蒸し野菜は、小松菜、人参、セロリの軸、椎茸、 […]
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 清水 かおり 暮らしごと 家族のこと、母として 2月6日は、娘の誕生日でした。娘におめでとうのLINEをすると、「ついに20代最後だー−」と返事が来ました。 そうか、息子が30歳(まもなく31歳)、娘が29歳。親もこんな年になるはずです。 […]