コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日々のごはんと暮らしごと『茶飯事会』

  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

終了しました【7月のうつぼ公園夜教室】お申込

目次1 7月のうつぼ公園夜教室2 7月のメニュー3 7月の教室の開催日程4 お申し込み 7月のうつぼ公園夜教室 近畿地方もやっと梅雨入りしましたね。 統計開始以来、もっとも遅い梅雨入りとなった今年。 どんな夏がやってくる […]

2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 清水 かおり うつぼ公園教室(本町)

6月のうつぼ公園教室風景

いつもなら梅雨入りのこの時期ですが、今年は初夏を越えて夏真っ盛りのような晴れの日が続いています。 夏野菜もどんどん走りや旬の時期を迎える6月。 6月のテーマは「夏を先取りゴーヤナイト」 昨年の6月に大好評だったゴーヤ尽く […]

2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 清水 かおり パーソナルレッスン

旬の巡りを愉しもう〜パーソナルレッスン〜

3月からスタートした生徒さんのパーソナルレッスンも3ヶ月が過ぎ、季節は春から初夏へと移ってきました。 まもなく梅雨も始まり、来週には夏至を迎えます。 今月のテーマは、「初夏から夏が旬の食材を使ってみよう」 そこで、あらた […]

2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 清水 かおり 暮らしごと

顔を上げれば、あおぞら

旅ではなく日常に電車に乗ると、人も多くて目のやり場にも困るし、本を読むほどの時間もないのでついついスマホを手にしてしまいます。  周りも見ても、9割くらいの人は、うつむき加減でみんなスマホ。 40年前の人がタイムスリップ […]

2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 清水 かおり 月イチごはん

動物病院に昼が来た〜月イチごはん6月〜

【動物病院に昼が来た】 月イチごはん6月の巻 毎月1回、動物病院に伺ってお昼ごはんを作る「月イチごはん」 京都市太秦にある右京動物病院さんでの3回目の今月はみんな大好きそぼろごはんです。 6月のメニュー 野菜モリモリ豚ひ […]

2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 清水 かおり 暮らしごとーモノ

うれしいおやつ〜老松の夏柑糖〜

お土産に、京都「老松」さんの夏柑糖をいただきました。 夏みかんの果汁を寒天でかためた、この季節ならではの冷たいお菓子。 切ると、ふんわりと甘酸っぱい香りが広がります。 先月のお料理教室で、「季節の柑橘とセロリのマリネ」を […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 清水 かおり パーソナルレッスン

おいなりさん〜パーソナルレッスン〜

おいなりさん お弁当にもおもてなしにも、それだけでサマになるかわいい佇まい。 隠れているけど、すし飯の中には、きゅうりとたくあんのあられ切りとミョウガに白ごま。夏バージョン。 思っていたよりも簡単にできるけど、簡単そうで […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 清水 かおり 教室開催のお知らせ

【うつぼ公園夜教室】6月メニューのご紹介

目次1 6月のうつぼ公園夜教室2 6月のメニュー 6月のうつぼ公園夜教室 6月のテーマは「夏を先取りゴーヤナイト」 昨年の6月に大好評だったゴーヤ尽くしのゴーヤナイト。 リクエストメニューにあたらしいものを加えてご紹介し […]

2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 清水 かおり パーソナルレッスン

ココナッツミルクで夏ごはん〜パーソナルレッスン〜

先日のパーソナルレッスンは、《大好きなココナッツミルクを使いこなそう》がテーマでした。 そろそろ、お友だちにふるまうちょっとおもてなしのメニューも習っていきましょう、ということで、アジアが好きでココナッツミルクが大好きと […]

2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月1日 清水 かおり 暮らしごと

麦秋至〜むぎのときいたる〜

麦秋 なんて美しいことば。 写真は、あるときの東京行きの新幹線の車窓から眺めた近江平野の風景です。 この季節、収穫期を迎えてまさに「小麦色」に畑を染める麦と、田植えを終え水をたたえた田んぼのコントラストが美しくて、いつも […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

清水かおり プロフィール

profile_top

●料理教室「茶飯事会」主宰
●食卓カウンセラー
「ていねいな暮らしはちょっぴりていねいな日常茶飯事から」をコンセプトに、「おとなの飯事(ままごと)〜四季折々のばらずしの会」や季節のごはん教室、出張ごはん、など、誰かの食卓をシアワセにするためのお料理活動を展開中。
>>詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の投稿

保護中: 1月れんこんと金柑とゆり根の蒸しずし追補〜受講者専用〜

2023年1月23日

【終了】れんこんと金柑とゆり根のばらずし

2022年12月10日

保護中: 11月吹き寄せばらずし教室追補〜受講者専用〜

2022年11月27日

【終了】11月錦秋の吹き寄せばらずしの会

2022年10月12日

【終了】10月柿のばらずしの会お申込終了

2022年9月19日

【終了】9月いちじくのばらずしの会

2022年8月11日

【終了】7月 ライム香る夏のベジばらずしの会

2022年5月29日

メルマガレシピ集(2022年4月更新)

2022年4月23日

4・5月 【満了】新緑のばらずしの会お申込受付中

2022年3月19日

【満了】3月さくらのばらずしの会お申込開始

2022年2月24日

カテゴリー

  • うつぼ公園教室(本町)
  • おうちごはん
    • レシピ−おうちごはん
  • オンラインサロン
    • サロンーオンラインレッスン
    • サロンーレシピ
  • オンラインレッスン
    • 地味滋味べんとうレッスン〜オンライン〜
    • 季節のひとさらレッスン〜オンライン〜
  • お店ごはん
  • ごはん会
  • パーソナルレッスン
    • レシピ−パーソナルレッスン
  • プライベートグループレッスン
  • マンツーマンレッスン
  • メルマガだより
  • 四季折々のおすし・暦のおすし
  • 地味滋味べんとう
  • 季節の食材
  • 学びのこと
  • 教室開催のお知らせ
    • 教室開催のお知らせ〜暦のおすしの会
    • 教室開催のお知らせ−地味滋味べんとうの会
  • 教室風景
  • 日常茶飯事のおすし
  • 暮らしごと
    • 暮らしごとーうつわ
    • 暮らしごとーコト
    • 暮らしごとーモノ
  • 月イチごはん
  • 未分類
  • 自宅教室
  • 茶飯事会のこと
  • 茶飯事会企画
  • 語り合う食卓

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright© 日々のごはんと暮らしごと「茶飯事会」 , 2018 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 茶飯事会とは
  • レッスンメニュー&レッスン料
  • ブログ
    • おうちごはん
    • さくっとレシピ
    • 地味滋味べんとう
    • 暮らしごと
  • お問い合わせ
PAGE TOP